嗜む
自分で着られる。
世界が広がる。
小物や下着についての知識から始まり、
普段着、訪問着、
留袖の着方までをにマスターできます。
Course
あこがれのきものを、もっと気軽に、もっと身近に!きものを知り尽くした鈴乃屋だから、初めての方にも安心して学んでいただける環境が整っています。
基礎から一貫したカリキュラムで、プロの講師が親切丁寧に指導します。
自分のペースでじっくり学びたい方は、基本の一般コース。
お急ぎの方は、一般コースの約半分の期間で学べる短期コースがおすすめ。
短期間に集中して学びたい方にピッタリのコースです。
マンツーマンのプライベートレッスンや速習コースなど、ご都合や目的に合わせた特別コース パーソナルな授業
自分で着られる。
世界が広がる。
小物や下着についての知識から始まり、
普段着、訪問着、
留袖の着方までをにマスターできます。
一般コース | 月3回 / 2時間 | (前期)3ヶ月 / (後期)3ヶ月 |
〈前期〉
〈後期〉
入学金 | 5,500円(税込) |
---|---|
月謝 | 前期:4,400円(税込) / 月 後期:5,500円(税込) / 月 |
修了証書代 | 5,500円(税込) (前期・後期共) |
その他費用 | テキスト代:2,200円(税込)(前期・後期共)、設備費:550円(税込) / 月、 学友会費:220円(税込) / 月 |
短期 コース | 月3回 / 4時間 3ヶ月 |
一般コースの基礎科前期・後期の
カリキュラムを3ヶ月でマスターします。
入学金 | 5,500円(税込) |
---|---|
月謝 | 3ヶ月(一括) 29,700円(税込) |
修了証書代 | 11,000円(税込) (前期・後期含む) |
その他費用 | テキスト代:4,400円(税込)(前期・後期含む) 設備費:550円(税込) / 月、学友会費:220円(税込) / 月 |
より深い知識を
身につける
ご自分の着方が学べましたら、さらに人様への着付けが学べます。
又、帯結びも豊富にマスターでき、「染と織」の講義も加わり、きものに
関する知識もより深く習得できます。
一般コース | 月3回 / 2時間 | (前期)5ヶ月 / (後期)5ヶ月 |
〈前期〉
〈後期〉
月謝 | 前期:6,600円(税込)/月 後期:8,800円(税込)/月 |
---|---|
修了証書代 | 5,500円(税込)(前期・後期共) |
その他費用 | テキスト代:1,100円(税込)(前期・後期共)、 テスト代:1,100円(税込)(前期・後期共) 設備費:550円(税込)/月、学友会費:220円(税込)/月 |
短期 コース | 月3回 / 4時間 5ヶ月 |
一般コースの専攻科前期・後期のカリキュラムを5ヶ月でマスターできます。
月謝 | 前期(2ヶ月):13,200円(税込)/月 前期・後期(1ヶ月):15,400円(税込)/月 後期(2ヶ月):17,600円(税込)/月 |
---|---|
修了証書代 | 11,000円(税込) (前期・後期含む) |
その他費用 | テキスト代:2,200円(税込) (前期・後期含む)、 テキスト代:2,200円(税込) (前期・後期含む) 設備費:550円(税込) / 月、学友会費:220円(税込) / 月 |
技術を磨き、プロの道へ
様々な角度からスピーディーで、より高度な着付けの技術が習得できます。
一般コース | 月3回 / 2時間 | (前期)4ヶ月 / (後期)6ヶ月 |
〈前期〉
〈後期〉
月謝 | 前期:11,000円(税込)/月 後期:13,200円(税込)/月 |
---|---|
修了証書代 | 11,000円(税込)(前期) |
その他費用 | テキスト代:1,100円(税込)(前期)、テスト代:2,200円(税込)(前期) 設備費:550円(税込)/月、学友会費:220円(税込)/月 |
短期 コース | 月3回 / 4時間 | 5ヶ月 |
一般コースの師範科前期・後期の
カリキュラムを5ヶ月でマスターします。
月謝 | 前期(2ヶ月):22,000円(税込)/月 後期(3ヶ月):26,400円(税込)/月 |
---|---|
修了証書代 | 11,000円(税込)(前期) |
その他費用 | テキスト代:1,100円(税込)(前期)、テスト代:2,200円(税込)(前期) 設備費:550円(税込)/月、学友会費:220円(税込)/月 |
※後期はきもの貸し代、3級試験料、卒業証書代は別途
マンツーマンですので、ご要望に応じられます。
※ご希望の内容、日時、希望校をお知らせください。
内容 |
|
---|---|
費用 |
|
※令和2年4月改定
短期間でご自分の着方<基礎科・前期>がマスターできます。
※ご希望の日時を、希望校へ事前にお申込みください。
内容 |
4日間コース 長襦袢の半衿付け。下着、補整の付け方。普段着(紬・小紋)の着方。名古屋帯(お太鼓)の結び方。浴衣の着方、半巾帯(文庫・貝の口)の結び方を学べます。基礎科前期の修了証書が授与されます。 |
---|---|
日程・時間 | 10:30~15:30(4時間×4日) |
費用 |
受講料 44,000円(税込) / 修了証書 5,500円(税込) (基礎科前期) 設備費 550円(税込) / テキスト 2,200円(税込) |
必要な持ち物 | 長襦袢・半衿・台芯・裾除け・肌襦袢・足袋・タオル2本・腰紐5本・伊達締め2本・衿止め・きものベルト1本・帯板・帯枕・帯揚げ・帯締めをお持ちください。 授業内容の着物・帯は無料貸与します。 |
※令和2年4月改定