カテゴリー: 卒業生
2025.07.07

ご好評につき日程を追加しました🎉
※着付けの認定資格をお持ちの方を対象にしたコースです。
※2人以上で開講いたします。
※相モデルで人様の着付けを学びます
※着物、帯は無料貸与いたします。
【普段着・略礼装、お太鼓】コース
期間
1回2時間 月2回×3ヶ月
受講料
18,000円+税(1回目に全納) (単発の場合は1回5,000円+税)
内容
1回目 下着の付け方、きものの着せ方
2回目 普段着の着せ方、帯の巻き方
3回目 普段着の着せ方、お太鼓
4回目 略礼装の着せ方、二重太鼓
5回目 略礼装の着せ方(重ね衿あり)、二重太鼓
6回目 総仕上げ
※修了すると【振袖・変わり結び】のコースへ進級できます。
平日追加日程
7月17日(木)、24日(木)、8月7日(木)、14日(木)、9月11日(木)、25日(木)
全日程共に10:15~12:15の予定。
持ち物
長襦袢、裾よけ、肌襦袢、足袋、タオル4~5枚、綿花、
腰紐5本、伊達締め2本、ピンチ
申し込み
開講日の1週間前までにお電話にてお申し込みください。
鈴乃屋きもの学院 上野本校
03-5688-3944
10時~18時(水曜定休)

この記事を書いた人
suzunoya
Suzunoya admin
2024.11.23
在校生および、来校される皆様へ。
風月堂ビルは、正面入口にエレベーターホールへ続く通路を只今工事中です。この通路を通り、エレベーターで7階にお上がりください。
店舗内は土足禁止となっています、玄関でソックスに履き替えをお願いいたします。
入室は、授業開始15分前からとさせていただきます、(朝クラスは10時~、昼クラスは13時~)ご協力をお願いいたします。


この記事を書いた人
suzunoya
Suzunoya admin
2024.07.31
8月からスタートする復活講習会に参加される方へ
久しぶりの講習会でドキドキしていることでしよう。
基本相モデルでの講習会ですので、下着から忘れ物のないようにお持ちください。
持ち物:長襦袢 裾除け・肌襦袢 足袋 タオル4~5枚 綿花 腰紐5本 伊達締め2本 ピンチ
3回目以降は、帯板 帯枕(貝型・中型) 帯揚げ(絞り・綸子) 帯締め(飾り用) 三重紐
感染症対策:自宅での検温(37.5℃以上又は風邪の症状がある場合は欠席してください。)
玄関での靴下又は足袋へのはき替え
マスクの着用(不織布)
手洗い、入室前の消毒
※8月12日(月・祝)は、上野本店の催事期間中の為、2階全エリアに畳が敷かれ土足での立ち入りは出来ません。
又、お客様の入場には入場券が必要となります。
受講生は『きもの学院へ来ました』と伝えると入場出来ますので。土足用のビニール袋を持参してください。
不明な事がありましたら、上野本校へお問い合わせください。
03-5688-3944 担当:花塚

この記事を書いた人
suzunoya
Suzunoya admin
2024.07.31
8月のテップアップレッスンの日程です。
確認の上、希望日の5日前までに、お電話にてお申し出ください。


この記事を書いた人
suzunoya
Suzunoya admin






